いよいよ中央地方合同の3歳ダート路線が本格スタート。まずはブルーバードカップが準重賞から一気に交流G3に昇格。ただ頭数もメンバーもやや手探り感が出てますね。掴みどころのない感じで、ちょっと難解。
ブルーバードカップ(G3・指定交流・3歳・1着賞金2000万円) 1月17日 船橋 ダート1800米
出走馬・仕分け
有力◎
なし |
安定◯
なし |
勝ちまで▲
① | 坂井瑠 | 55 | アンモシエラ(JRA) |
② | 矢野貴 | 57 | ブラックバトラー(北海道) |
③ | 横山典 | 57 | バロンドール(JRA) |
①アンモシエラは京都のダート1800で連勝。芝G1のホープフルSはさすがに厳しかったですが、ダートなら見直せるはず。ただ決め手で落ちる感じもします。②ブラックバトラーはJBC2歳優駿が大出遅れ。というか単純に1秒ゲートから走り出すのが遅れましたからね。道中も先頭から3秒くらい離されてましたが、そこから最後豪快に追い込んで3着。スタート五分でどこまでやれるか。③バロンドールはダートで3戦2勝。ただ前走の1勝クラスは流れが完璧に嵌りましたし、まだ能力未知数。
展開次第で複勝圏△
④ | 笹川翼 | 57 | エコロガイア(JRA) |
⑦ | 落合玄 | 57 | カプセル(北海道) |
⑧ | 森泰斗 | 57 | バハマフレイバー |
⑨ | 石川倭 | 57 | ウルトラノホシ(佐賀) |
④エコロガイアも2勝してますが、どちらもダート1200での勝ち星。突然の船橋1800ダートは戸惑いそう。⑦カプセルは前走兵庫JGはうまくいきませんでしたが、園田の1400が会わなかった感じでしょう。平和賞勝ちの船橋で真価が問われそう。⑧バハマフレイバーはトライアルのチバテレ盃が逃げて圧勝。ここは短距離馬のエコロガイアがいますから、どれだけ自分のリズムで走れるかが問題。⑨ウルトラノホシは佐賀から果敢に挑んだ全日本2歳優駿で6着健闘。1800の方が向いてそうな体ですし、そもそも好馬体の馬。JRA相手でも戦える素質はありそう。
危険な人気馬※
なし |
苦戦必至…
⑤ | 澤田龍 | 57 | ソレナ |
⑥ | 張田昴 | 57 | キタノヒーロー |
⑤ソレナは地元のオープンなら上位ですが、交流重賞ではさすがに厳しいでしょう。⑥キタノヒーローはやっぱり前走の敗戦がひっかかりますね。
馬群・隊列予想
ハイ・縦長
スピードで④エコロガイアが前に行きそう。ただ⑦カプセル⑧バハマフレイバーも前に出していくはずで、場合によっては3頭で後ろを離す形になるかも。隊列は縦長、長くいい脚が使える馬に流れは向きそうな気がします。
見解と馬券種類別買い目
中央地方の力の比較が難しいですが、JBC2歳優駿と全日本2歳優駿勝ちのフォーエバーヤングと、JBC2歳優駿2着のサンライズジパングはひとつの物差しになりそう。①アンモシエラは未勝利でサンライズジパングと0.7秒差、③バロンドールは新馬でフォーエバーヤングと0.8秒差。地方勢では②ブラックバトラーがJBC2歳優駿でフォーエバーヤングと2秒差、⑨ウルトラノホシが全日本2歳優駿でフォーエバーヤングと3秒差。やはりJRA勢が強そうですが、問題はJBC2歳優駿の②ブラックバトラー。
スタートでほとんど出ずに大きく出負け。道中も大差をつけられて、絶望的なところから挽回しての3着。あのスタートのマイナスをカウントしなければ、実質勝ち馬のフォーエバーヤングから1秒前後で走れているとは思いますし、それなら今回くらいのJRA勢相手なら勝負になるはず。地方の砂、ナイター競馬を経験している点でも有利。あとはまだ若い馬だけに、いかに気分良く走れるか。矢野貴の手腕に託してみます。
②ブラックバトラーから馬連で①アンモシエラ③バロンドール④エコロガイア⑦カプセル⑧バハマフレイバー⑨ウルトラノホシへ流し。JRA勢が船橋の馬場とナイターに手こずってくれれば、地方勢浮上の場面もありそう。やっぱり気になるのは⑨ウルトラノホシですね。セレクションセールで1650万円をつけた馬で、馬格的にも全国レベルで戦える素質は秘めてます。交流重賞2回目と距離延長で追走が楽になれば。
馬連流し ②-①③④⑦⑧⑨
勝負度 ★★☆☆☆