ジャパンカップ(G1) 11月28日 東京 芝2400米
出走馬・仕分け
有力・勝ち負け
なし |
4世代のダービー馬が揃った今年のJC。というか、4世代のダービー馬(マカヒキは5年前)が未だ現役なのがすごいところ。有力どころは絞れそうですが、確勝級という感じではないですね。
嵌まれば一発
④シャフリヤール | 川田55 |
⑦オーソリティ | ルメール57 |
④シャフリヤールの前走は馬場がすべて。前走後はここ一本狙い。ダービーと同じ東京2400、55キロも有利。枠もちょうどいいですね。⑦オーソリティはアルゼンチン共和国杯連覇。G1で実績がないですが、東京2400はおそらくベスト。このレースしかないという感じですね。
安定・堅実型
②コントレイル | 福永57 |
昨年の3冠馬のラストレース。近3走が2着3着2着で、このまま3冠以降勝ち星のないまま引退は避けたいところ。ただ最近のレースを見ると爆発力は薄い感じで、また同じような結果になる可能性も。ただ枠は再び絶好、馬券から外れる可能性も相当低そう。
展開次第で複勝圏
③ブルーム(愛) | ムーア57 |
⑤キセキ | 和田竜57 |
⑨アリストテレス | 横山武57 |
⑪シャドウディーヴァ | 横山典55 |
⑫サンレイポケット | 鮫島駿57 |
⑬モズベッロ | 池添57 |
⑭ユーバーレーベン | デムーロ53 |
⑱ジャパン(愛) | 武豊57 |
③ブルーム⑱ジャパンともにA・オブライエン厩舎でBCターフからの転戦。やはり東京適性が課題。どちらかというと③ブルームの方が先行力もあり面白いかも。⑤キセキはだいぶ丸くなってきましたね。現段階では有力どころの崩れ待ちでしょうか。⑨アリストテレスはパンチ不足で伸び悩み。ここも決め手勝負となると落ちますが、あとは横山武がどこまで押し上げるか。⑪シャドウディーヴァ⑫サンレイポケットあたりは末脚がそれなりにあるので、ぎりぎり馬券内にすべりこめるかどうかというところ。⑬モズベッロは意外性がありますからね。条件が揃えば。オークス馬・⑭ユーバーレーベンはエリザベス女王杯ではなくジャパンカップ挑戦。牝馬の決め手と53キロでどこまで。
危険な人気馬
なし |
苦戦必至
①ムイトオブリガード | 柴田善57 |
⑥グランドグローリー(仏) | Cデムーロ55 |
⑧ウインドジャマー | 北村宏57 |
⑩ロードマイウェイ | 三浦57 |
⑮マカヒキ | 藤岡康57 |
⑯ユーキャンスマイル | 藤岡佑57 |
⑰ワグネリアン | 戸崎57 |
フランスからやってきた⑥グランドグローリーですが、実績的にだいぶ落ちますね。⑮マカヒキ⑰ワグネリアンの両ダービー馬は外枠になりましたし、決め手で劣勢。掲示板までかなという見当。
逃げ・先行候補
- ③ブルーム
- ⑤キセキ
- ⑦オーソリティ
③ブルームがムーア騎乗で逃げるかどうか。これが行かないとなると超スローペースもありそう。⑤キセキが久々に逃げられますかね。昨年の再現もちょっと期待したいところ。
見解
②コントレイルのラストレース。ただこれまでの2着3着2着を見ると、安定こそしているもののねじ伏せるパワーをあまり感じないのも確か。ここは爆発力・決め手を評価して今年のダービー馬・⑫シャフリヤールを頭で考えたいです。
ダービーを瞬発力一本釣りで差しきった馬。負かしたエフフォーリアが天皇賞でコントレイル・グランアレグリアを撃破。その他のG1や重賞を見ても、やはり今年の3歳世代と4歳世代では3歳世代の方が上という判断。前走はやはり道悪がすべて。今回4番枠ならロスなく回れそうですし、斤量も55キロ。近くにいるコントレイルとの決め手勝負で勝ると見ました。
相手は②コントレイル。単純にシャフリヤール以外には負けないかなと思いました。馬単で④シャフリヤール→②コントレイルが大本線。あとは三連単1着2着固定で、1着④シャフリヤール2着②コントレイルから穴っぽい馬へ流し。③ブルーム⑤キセキ⑪シャドウディーヴァ⑫サンレイポケット⑬モズベッロ⑭ユーバーレーベンでヒモ荒れを狙います。おそらく⑦オーソリティが3番人気でしょうが、ここは勝負を賭けて積極的なレースをしてきそう。甘くなったところを何かが差さないかなという期待ですね。牝馬ながら敢えてJCを選んだ⑪シャドウディーヴァ⑭ユーバーレーベン、天皇賞4着の⑫サンレイポケットがオッズ的にも狙い目。すぱっといい馬券を取りたいですね。
馬単 ④→②
三連単1着2着流し ④→②→③⑤⑪⑫⑬⑭
勝負度 ★★★★☆