逃げ馬揃ってハイペースか
JBC2歳優駿(2歳・G3) 11月3日 門別 ダート1800米
勝ち負け
なし |
嵌れば一発
②プライムデイ(JRA) | 内田博55 | 前々走だけ走れば一発も |
④オタクインパクト | 宮崎光55 | 時計優秀一気の相手強化も |
⑤カズカポレイ(JRA) | 菱田裕55 | スピードで上位同型との戦い |
⑥ルーチェドーロ(JRA) | 横山武55 | 距離と展開嵌まれば |
⑨タイセイアゲイン(JRA) | 吉田隼55 | 出世レース勝ち安定感上位 |
⑬レイニーデイ(JRA) | 岩田望55 | ダート転向で一変展開次第 |
安定型
なし |
展開次第で複勝圏
①ノットリグレット | 服部茂55 | 末脚に賭ければ台頭も |
③カイカセンゲン(大井) | 吉原寛55 | 良血も遠征競馬で不安も |
⑦ギガキング | 山本咲55 | 相手なりに走れるタイプ |
⑧ラッキードリーム | 石川倭55 | 門別2歳中距離では安定 |
⑪トランセンデンス | 岩橋勇55 | 前走案外末生かす競馬なら |
⑫ブライトフラッグ | 桑村真55 | 逃げて3連勝もJRA勢相手で |
⑭サハラヴァンクール | 松井伸55 | 器用な立ち回りで2連勝 |
危険な人気馬
なし |
苦戦必至
⑩シビックドライヴ | 赤岡修55 | JRA勢と脚質近く |
見解
北海道2歳優駿が今年からJBC2歳優駿という名前に変更、JBCデーに合わせて施行されることとなりました。最初の2年はひとまず門別開催ということで、基本的には北海道2歳優駿だと思っていいですね。
例年門別勢とJRA勢はほぼ互角のような感じで来ていますが、今年のJRA勢はなかなか強力。特に後続をぶっちぎっての逃げ切りを決めた馬が多いですね。②プライムデイ⑤カズカポレイ⑬レイニーデイ、どれも勝つ時は逃げての圧勝で、こうなると先行争いは激しくなりそう。さらに短距離路線から来た⑥ルーチェドーロや、門別の快速馬・⑫ブライトフラッグもいますし、ペースが遅くなることはないでしょうね。
そうなるとそれらを見ていける馬から買いたいところ。人気になりそうですが、ここは2戦2勝の⑨タイセイアゲインがやはり信頼できますね。2勝とも内で馬群に潜り込んでから直線抜け出し。時計は遅いですが、どちらも上がり36秒台を連発していますし、決め手と完成度で上位。あとは門別の砂とナイターさえ克服できれば。
問題は馬券の買い方ですが、⑨タイセイアゲインからJRA勢に馬連などで流しても、リスクの割りに配当が跳ねません。ここは前が崩れて、どさくさで3着あたりに差してくれる門別馬をちょっと狙ってみたいです。気になるのは①ノットリグレット④オタクインパクト⑪トランセンデンス。①ノットリグレットはノットオーソリティの仔で今ひとつ波に乗れていませんが、王冠賞の末脚は印象的。今回は人気薄でしょうし、後方死んだふり作戦に出るなら。④オタクインパクトはここに来て急上昇。前走の時計も優秀、うまく前を捌ければ面白いでしょう。⑪トランセンデンスもここ2戦前々の競馬でしたが、本当は脚をためた方が良さそうなタイプ。本来相手なりに走れるタイプで、乱戦なら。
⑨タイセイアゲインから、馬連・ワイド・三連複で①ノットリグレット④オタクインパクト⑪トランセンデンスの3頭へ。馬連・三連複はおまけで、主力はワイド。⑨タイセイアゲイン以外のJRA勢は1勝馬ですからね。中央競馬のファがJRA勢を厚く買ってくれて、門別勢の人気が下がることを祈りたいです。
馬連・ワイド・三連複流し ⑨-①④⑪
勝負度 ★★☆☆☆