木曜は笠松で重賞・ウインター争覇が行われます。1800という微妙な距離。マイラーを選ぶか中距離馬を選ぶか、なかなか難しいレースになりそう。メンバーも多彩で注目の一戦、仕分けてみたいと思います。(③チャイヤプーンは取消となりまひた)
【勝ち負け】なし
注目は移籍2戦目の③チャイヤプーンですが、必ずしもずば抜けた存在ではないと思っています。他の馬も強力ですし、ここは一旦空欄で。
【嵌まれば一発】⑥サムライドライブ⑨ストーミーワンダー
⑥サムライドライブは前走鮮やかに逃げ切り。自分の形に持ち込むと強いですが、今回は⑦チェゴがどれだけ競りかけてくるか。⑨ストーミーワンダーはここ2戦4着ですが、どちらもハイレベルな全国重賞で、しかもケイマ相手では仕方なし。今回は東海地区限定ですし、距離が延びるのもプラスなはず。
【安定型】③チャイヤプーン(取消)⑤ニューホープ⑧ドリームスイーブル
注目の③チャイヤプーンですが、問題は前走の勝ち方。休み明け・大幅プラス体重・58キロと厳しい条件だったものの、展開的にはかなり恵まれたレースで、それで最後ドリームスイーブルに詰め寄られたところは不安。今回も大きくは崩れないでしょうが、勝ちきれるかどうかはわかりません。⑤ニューホープは笠松巧者ですが、待ちのレースをする馬で展開が向くかどうか。⑧ドリームスイーブルも似たようなタイプですね。
【展開次第で複勝圏】①キタノナシラ④メモリージルバ
①キタノナシラは中央実績から距離は大丈夫でしょうが、良馬場の乾いたダートの適性は未知数。内でロスなく立ち回れば。④メモリージルバは適条件ですが、取消明けでインターバルも空いているので割引は必要でしょう。
【危険な人気馬】なし
【苦戦必至】②ヤマニンフレッチェ⑦チェゴ⑩ハーリーバーリー
⑦チェゴがどう出るかですね。笠松勢のペースメーカーとして、⑥サムライドライブのハナを奪いに行ったら差し競馬になりそう。
まとめ
③チャイヤプーンをどう評価するかで、南関東時代の実績から格上は間違いないところ。ただ一瞬の脚にかける馬で、前走は少頭数ですんなり行けたのでなんとかなりましたが、今回はメンバー強化で速い馬も多く、内で揉まれこんだ時に不完全燃焼もありえます。
その点、⑨ストーミーワンダーは今回距離延長で枠順も外。ここ2戦は1400戦でもまれて力を発揮できませんでしたが、今回はスムーズに自分の競馬ができそう。3走前に園田で1700の外枠から、兵庫最強のタガノゴールドを圧倒した競馬が印象的で、あのレースができればここでも勝ち負けと見ました。軸で勝負します。
③チャイヤプーン⑥サムライドライブに人気がいくなら、まず⑨ストーミーワンダーの単勝はチェックしたいですね。5倍以上ついたら美味しいんですが無理ですかね。あとは三連単フォーメーションで、1着⑨ストーミーワンダーで固定、2着は⑥サムライドライブと穴で①キタノナシラ⑤ニューホープ⑧ドリームスイーブル、3着にその他③チャイヤプーン④メモリージルバへ。①キタノナシラが内枠でうまく捌ければ面白いんですがね。③チャイヤプーンに人気がかぶるようなら勝負してみたいレースです。
追記→③チャイヤプーン取消でだいぶ馬券的な旨味がなくなってしまいましたね。とりあえずオッズを見て考えたいですが、勝負度はだいぶ下がってまいりました。単勝もやめたいと思います。
三連単フォーメーション ⑨→①⑥⑤⑧→①⑥③④⑤⑧
勝負度 ★★★★☆→★★☆☆☆