大晦日の笠松は今年も重賞・東海ゴールドカップが行われます。今年は経験豊富なベテラン勢にフレッシュな3歳馬も2頭混じって難しい一戦。仕分けでチェックしていきたいと思います。
【勝ち負け】なし
絶対的な存在は不在。展開ひとつでいくらでも順番は変わってきそう。
【嵌れば一発】②コウエイワンマン⑤メモリージルバ(出走取消)⑧リーガルマインド⑨ニューホープ
②コウエイワンマンは中央準オープンから移籍初戦・同じ条件の重賞で2着。その後成績は奮いませんが、再度笠松の1900で変わるかどうか。⑤メモリージルバは叩き4戦目の前走で勝利。着実に調子を上げてきて、得意条件のここは勝負気配。そして3歳馬の2頭はどちらも魅力。⑧リーガルマインドは前走でB1勝ちとまだまだ格下ですが、6連勝中で勢いがあります。距離も向きそうで54キロなら。⑨ニューホープは同じ笠松1900の岐阜金賞を勝っていて末脚堅実ですが、初の古馬相手で56キロは少々分が悪いかもしれません。
【安定型】⑩ドリームスイーブル
毎レース、そこそこ差を詰めてくるという意味でこの評価。あとは他の馬がどれだけ崩れるかというところ。
【展開次第で複勝圏】①ヤマニンフレッチェ⑥スティンライクビー⑦サザンオールスター⑪ドリームアロー
①ヤマニンフレッチェも前走B1勝ち。ただこちらは堅実であるものの勝ったり負けたりの馬で、重賞で通用するかどうかは微妙。距離も未知数ですし、デキの良さでどこまで。⑥スティンライクビーは中央準オープンで、オープンに挑戦して2着もあります。ただ短距離中心の成績で距離は不安。⑦サザンオールスターは今年夏頃までの成績なら通用しますが、復帰後が冴えません。どこまで上積みがあるか。⑪ドリームアローは1400~1600がベストに思えるので、1900となるとどうでしょう。
【危険な人気馬】なし
【苦戦必至】③キタノイットウセイ④バレンティーノ
③キタノイットウセイはいい時のしぶとさがありません。④バレンティーノは切れ味タイプで、1900は割引でしょう。
まとめ
ある程度絞れるレースかなと思います。あとはレースの流れ次第。⑥スティンライクビーがスピードの違いで逃げそうですかね。場合によっては淀みなく流れて持久力戦になるかもしれません。
私の本命は⑤メモリージルバ。とにかく笠松の1900は強いですし、このレース自体も落馬した昨年を除けば、2015年から3着4着1着と安定。休養明け4戦目の前走で勝ちましたし時計も優秀。10歳馬ですが、力の低下もあまりない印象。ここは勝負レースと見て本命に推します。相手も6連勝中の⑧リーガルマインド。堅実な差し脚がありますし距離も合いそう。初の笠松ですが、54キロは魅力で逆転候補。
馬券は、まず配当次第ですが⑤メモリージルバの単勝。そして⑤メモリージルバ⑧リーガルマインドの馬単裏表。そして少し穴っぽい三連複で⑤メモリージルバ⑧リーガルマインドから、⑦サザンオールスター⑩ドリームスイーブルへ流し。選んだ理由は、そこまで人気にならないだろうということだけですがね。もし、なんとしてもこのレースで当てなければならないと言うならもっと手を広げないといけませんが、それだと爆発力もないですからね。ここは絞って、当たったらいいなという感じで買いたいです。まあ、競馬はどのレースもその感覚が大事なんですがね。
単勝 ⑤
馬単マルチ ⑤-⑧
三連複2頭軸流し ⑤⑧-⑦⑩
→ということで残念ながら本命のメモリージルバが出走取り消し。ここは予想を変えて、⑥スティンライクビーを本命にしてみます。笠松は30日から高速馬場。速いというだけで狙ってみます。他の馬が時計勝負に不安が残るタイプが多いですからね。
⑥スティンライクビーから、速い時計に比較的対応できそうな①ヤマニンフレッチェ②コウエイワンマン⑩ドリームスイーブル⑪ドリームアローへ馬単流し。押さえで、今の4頭に加えて、④バレンティーノ⑦サザンオールスター⑧リーガルマインド⑨ニューホープへ馬連流し。④バレンティーノは切れ味が生きる馬場なら少しチャンスも出てきたかなと思いまして軽く押さえます。当たったらいいなという感じで買いたいです。まあ、競馬はどのレースもその感覚が大事なんですがね。
馬単1着固定流し ⑥-①②⑩⑪
馬連流し ⑥-①②⑩⑪④⑦⑧⑨
勝負度 ★☆☆☆☆