今年もJRAの出走枠は3。去年はメンバーも頭数も揃ってそこそこ盛り上がりましたが、その後の京浜盃・羽田盃とどんどん頭数が減っていって残念でした。やはり中央勢との戦いを避けた感じですかね。今年はまずここで地方勢に頑張ってもらって、この先に弾みをつけて欲しいところ。チャンスがないこともなさそうですし。
雲取賞(G3・指定交流・3歳・1着賞金2400万円) 2月19日 大井 ダート1800米
出走馬・仕分け
有力◎
なし |
安定◯
なし |
勝ちまで▲
④ | ルメール | 57 | ジャナドリア(JRA) |
⑤ | 矢野貴 | 57 | スマイルマンボ |
⑧ | 戸崎圭 | 57 | グランジョルノ(JRA) |
④ジャナドリア…ダート1800で2戦2勝。新馬はそこそこの内容でしたが、2戦目の前走が休み明け・体重増・出遅れで差し切り。ルメール×サンデー×ノーザンFで将来性は抜群。ただスタートが悪いのが少しだけ不安。
⑤スマイルマンボ…門別→大井で4戦3勝。特に距離を延ばした大井マイルの2連勝がかなり強い内容でしたね。お母さんはTCK女王盃を勝ったハルサンサン、大きな走りをしますし、これも将来性がありそう。ジャナドリア相手に頑張って欲しいところ。
⑧グランジョルノ…JBC2歳優駿2着、全日本2歳優駿で7着となると、だいたいそのあたりの力なのかなというところ。人気になりそうな2頭がどれだけ走るか次第ですかね。物差し的な存在かも。
展開次第で複勝圏△
① | 落合玄 | 57 | リコースパロー |
③ | 吉原寛 | 57 | タイセイカレント(JRA) |
⑥ | 吉井章 | 56 | ペピタドーロ |
⑨ | 安藤洋 | 57 | シビックドリーム |
①リコースパローは昨年の門別2歳中距離ではソルジャーフィルドと並ぶ存在。気持ち良く先行してどこまで頑張れるか。まだ緩い体だったので、どこまで成長しているかですね。③タイセイカレントは初のダート参戦。スタートを決めてハナか番手の競馬をしたいでしょうね。未知数です。⑥ペピタドーロ⑨シビックドリームあたりの地方勢まで頑張ってくれれば、今年の地方三冠は盛り上がりそうなんですが、このあたりが完敗するようだと、また去年と同じような感じになっていきそう。奮闘に期待したいですね。
危険な人気馬※
なし |
苦戦必至…
② | 山中悠 | 57 | ケンシレインボー |
⑦ | 山本聡 | 57 | プレミアムハンド |
⑩ | 笹川翼 | 56 | キングオブワールド |
⑪ | 江里裕 | 56 | オンリーユーズド |
⑫ | 張田昴 | 56 | アクナーテン |
JRA相手だと爆発力不足という感じ。
枠順有利不利
①リコースパロー③タイセイカレントが内枠を使って前にいきたいでしょうね。⑤スマイルマンボは距離が延びますから、その先行勢の後ろに入れる競馬がいいですね。たぶんスタートで遅れる④ジャナドリアですが、大井外回りならルメールも慌てず、中盤から徐々に加速して行く競馬。極端な内外の不利はないですかね。③タイセイカレントはスタートで後手を踏むと難しい競馬になりそう。
見解と買い目
昨年のJRA勢に比べて、全体的に今年は低調かなとも思いますが、ただその中で④ジャナドリアは別格と見ました。2戦2勝、特に前走は休み明けで体重増、最内枠で出遅れという苦しい競馬で、そこから大外に持ち出して突き抜けた内容は抜けてました。大井の長い直線は歓迎ですし、ここも末脚は脅威でしょう。
三連単1着固定流しで1着④ジャナドリアから、①リコースパロー③タイセイカレント⑤スマイルマンボ⑧グランジョルノ⑨シビックドリームへ流して高目を待ちます。⑤スマイルマンボがJRA勢相手のここでどこまでやれるか。ここで今年の南関のレベルもわかってくる気がしますね。もしこれがいい競馬をするようなら、①リコースパロー⑨シビックドリームも結構やれると思うんですが。
③タイセイカレントは未知数、初ダートも課題ですし、体型的に距離も少し長い気はしてます。⑧グランジョルノも破壊力不足で、南関勢がそれなりのレベルならやっつけられそうな気もしてますが。ジャナドリアがまずはライバルをねじ伏せて、あとの2着争いはいろんなことが考えられるので、いい順番で入ることを祈ります。
三連単1着固定流し ④→①③⑤⑧⑨
勝負度 ★★☆☆☆