この2年、イグナイターが連覇している黒潮スプリンターズカップ。今年はイグナイターがフェブラリーS参戦とのことで不在。久々の東京競馬場でイグナイターがどんな走りをするか楽しみですね。ということで主役不在。そして激流必至のメンバー。
黒潮スプリンターズカップ(黒船賞選考競走・全国交流・1着賞金1200万円) 1月28日 高知 ダート1300米
出走馬・仕分け
有力◎
なし |
安定◯
なし |
勝ちまで▲
① | 宮川実 | 57 | |
③ | 山下裕 | 57 | ロンドンテソーロ(佐賀) |
④ | 井上瑛 | 57 | ロイズピーク |
⑪ | 吉原寛 | 57 | ヘルシャフト |
①グッドヒューマーは明け10歳にして逃げに磨きがかかってきました。ただここは同型がたくさん。楽な競馬にはならないでしょう。③ロンドンテソーロは元JRAオープン。佐賀でも短距離戦で強い競馬をしてますし、ここでもチャンス十分。④ロイズピークはやや格下ですが、1300はベスト。持ち時計的には通用するので、あとは先行争い次第。⑪ヘルシャフトもJRA時代に3歳オープン勝ちがあって、高知に移籍してから10勝。ただA2までの経験しかないですから、重賞だと楽に選考できないかも。
展開次第で複勝圏△
⑤ | 下原理 | 55 | ヒメツルイチモンジ(兵庫) |
⑥ | 赤岡修 | 57 | モダスオペランディ |
⑧ | 上田将 | 57 | レベルスリー |
⑨ | 中島龍 | 57 | ヒカリオーソ |
⑩ | 畑中信 | 57 | ナムラゴロフキン |
実力馬揃い。兵庫生え抜きの⑤ヒメツルイチモンジは今連勝中。高知の1300重賞だと追走に苦労しそうですが、なんとか食らいついて終いにつなげたいところ。⑥モダスオペランディはちょっと1300は忙しそうですが、叩いた上積みはありますからね。⑧レベルスリーは末に徹してどこまで詰め寄れるか。⑨ヒカリオーソは今だと1300〜1400がいいかもしれないですね。とは言え、ここは速い馬が揃って楽ではないです。⑩ナムラゴロフキンも重賞で2着がありますし、意外性がありますからね。常に警戒は必要でしょう。
危険な人気馬※
なし |
苦戦必至…
② | 深澤杏 | 55 | エイシンレミー(笠松) |
⑦ | 大畑雅 | 55 | ウィップラッシュ(愛知) |
⑫ | 服部大 | 57 | ルヴァン(笠松) |
笠松勢は苦戦濃厚。⑦ウィップラッシュも直線までスタミナが持たないかも。
馬群・隊列予想
ハイ・縦長
①グッドヒューマー③ロンドンテソーロ④ロイズピーク⑪ヘルシャフトが、1コーナーに向かって先行ポジション取り争い。1400と違って1300ですから、相当激しい戦いになりそう。馬場次第で差しも間に合うレースになりそう。
見解と馬券種類別買い目
逃げ争いが激しそう。スタート次第で順番も変わりますし、先行候補4頭はあまり対戦がない面々ですしね。展開が読み辛いですが、単純に能力・速力を評価して、佐賀③ロンドンテソーロを中心に推したいです。
JRAオープンでも快速でならした馬。佐賀でも重賞を勝ってますし、前走のゴールドスプリントはなかなかメンバーが揃っていたレース。そこでリーチに負けたものの2着であれば上々。今回の枠の並びなら、①グッドヒューマーを行かせて、④ロイズピーク⑪ヘルシャフトを押さえて番手の競馬ができそう。先行勢のどれかは残ると思いますし、その中では一番展開的に優位かなと思いました。
相手ですが、気になるのは追い込みの⑧レベルスリーですね。南関で頭打ちになっていましたが、高知に移籍してから復活。コース相性や環境が馬に大きく影響を与えることを実感しますね。ここもノープレッシャーで脚をためる競馬になりそうですし、1300で流れが速くなりそうなのも魅力。前走だけ走れば間に合うはず。
馬連・ワイドで③ロンドンテソーロ⑧レベルスリー。あとは三連複で人気薄へ。⑤ヒメツルイチモンジ⑥モダスオペランディ⑩ナムラゴロフキンあたりはどうでしょう。地力のある⑥モダスオペランディ⑩ナムラゴロフキンあたりに紛れ込んでほしいところ。
(グッドヒューマーの取消で、やや馬券の妙味が薄れてしまいました…。ペースが落ち着く可能性も出てきて、そうなると⑧レベルスリーには不利ですが、他に気になる馬も少ないですからね。③ロンドンテソーロは有利になったと思います。)
馬連・ワイド ③-⑧
三連複2頭軸流し ③⑧-⑤⑥⑩
勝負度 ★★★☆☆