南関東勢の芝適性分析が馬券の鍵
OROターフスプリント(重賞) 10月24日 盛岡 芝1000米
勝ち負け
④ツーエムマイスター | 岩本怜57 | さすが中央オープン馬の2連勝 |
嵌れば一発
①ケンガイア(船橋) | 山本聡55 | 近走不振も盛岡芝相性良く |
⑦マルパソ(川崎) | 高松亮55 | 前々走の時計優秀芝適性次第 |
⑨ラッキーバローズ | 陶文峰57 | 格下も芝適性は高く |
⑩ウインオスカー(川崎) | 吉原寛57 | 芝でも走れるスピードあり |
安定型
⑤コスモペリドット | 酒井忍57 | 前走末脚優秀ツーエム次第 |
展開次第で複勝圏
⑥スタークニナガ | 高橋悠57 | 自分の時計は走れる |
⑧ナリタスターワン | 村上忍57 | ツーエム速いが番手でも |
危険な人気馬
なし |
苦戦必至
②ガーシュウィン | 阿部英57 | 単騎逃げが理想だが |
③アリストレジェンド | 木村暁57 | 前走同じ条件で完敗 |
⑪ケイエスソード(川崎) | 関本淳57 | 芝1000の大外では |
見解
地方では貴重な芝の1000重賞ということで、今年も他地区からの遠征馬が多数。昨年は1着~3着まで遠征馬が独占しましたが、今年は地元・岩手勢も強力。特に中心視されそうなのは④ツーエムマイスター。
中央時代はオープンで逃げて時折馬券に絡んでいた馬。そのスピードを生かし、岩手に移籍してからは芝1000戦を2連勝。地方移籍後南関東のダートで苦戦していましたが、やはり芝でこその馬。2連勝の時計も上がりも優秀で、ここも他馬よりスピードで上。3連勝有力、まずは軸でいいでしょう。
相手候補は岩手勢では⑤コスモペリドット。移籍初戦の前走はツーエムマイスターには届かなかったものの、最後35.1の末脚を繰り出し2着。中央時代は1勝クラスの芝の短距離で安定。叩いた上積みもありますし、大きく崩れないはず。
あとは遠征馬がどこまでか。芝適性なら船橋の①ケンガイア。昨年もこのレースで2着。ただ昨年より相手が強く、近走不振で斤量も増える点が不安。それなら芝は未知数でも、1000戦を前々走で制している⑦マルパソ、そしてダートで中央オープン勝ちもある⑩ウインオスカーの川崎勢2頭が怖い存在。ツーエムマイスターの番手競馬で、そのまま流れ込みもありそう。
ここは④ツーエムマイスターのスピードを信頼して、頭固定の三連単フォーメーションで勝負。2着は⑤コスモペリドット⑩ウインオスカー、そして3着はその他①ケンガイア⑥スタークニナガ⑦マルパソ⑨ラッキーバローズへ。⑦マルパソと⑩ウインオスカーなら、やはり⑩ウインオスカーの方を上に取りたいです。唯一の中央オープン勝ちが芝スタートの中山のダート1200。芝にも対応できると見ました。
あとは3着のヒモ穴に期待。大穴は⑨ラッキーバローズ。中央時代は未勝利ですが、芝の短距離で堅実な競馬。前崩れなら大駈けもあるかも。
三連単フォーメーション ④→⑤⑩→⑤⑩①⑥⑦⑨
勝負度 ★★☆☆☆