東京スプリント(G3・指定交流・1着賞金3000万円) 4月16日 大井 ダート1200米
出走馬・仕分け
有力◎
なし |
安定◯
なし |
勝ちまで▲
① | 御神訓 | 56 | イグザルト |
③ | Mデムーロ | 56 | サンライズホーク(JRA) |
⑤ | 吉原寛 | 56 | エンテレケイア |
⑨ | 笹川翼 | 58 | ダノンスコーピオン(JRA) |
⑮ | ルメール | 54 | ガビーズシアター(JRA) |
①イグザルト…フジノウェーブ記念圧勝。JRA相手でも楽しみですが、ベストは1400なのは間違いないです。最内で立ち回りがカギ。
③サンライズホーク…最近は差し競馬に戻して成績安定。1200も4歳時に連勝していて克服可能。あとはミルコ次第。
⑤エンテレケイア…南関きっての快速。スピードで押し切れるかどうか。
⑨ダノンスコーピオン…前走初ダートのマーチSでまずまずの結果。1200、初大井など課題はありますが、プラスに出ればG1馬の一発もあるでしょう。
⑮ガビーズシアター…カペラS勝ちなど、ダートではほぼ崩れず。サウジでも好走。ちょっと強行軍なのが気になる材料。
展開次第で複勝圏△
⑥ | 矢野貴 | 56 | ティントレット |
⑧ | クアトロ | 56 | マックス |
⑪ | モレイラ | 57 | エートラックス(JRA) |
⑭ | 小沢大 | 56 | ラプタス(JRA) |
⑥ティントレットは復帰後2戦が今ひとつですが、北海道SCだけ走ればそこそこやれるはず。⑧マックスは昨年の東京盃でびっくり2着。ただ昨年ほどの状態ではないかも。⑪エートラックスは古馬と混じってからもうひとつですが、ここはモレイラ様頼み。⑭ラプタスはやはり年齢的なものは感じますね。展開の助けがないと。
危険な人気馬※
なし |
苦戦必至…
② | 本田重 | 56 | ギガース |
④ | 本村直 | 56 | グランデマーレ |
⑥ | 矢野貴 | 56 | ティントレット |
⑦ | 澤田龍 | 56 | ギャルダル |
⑩ | 吉井章 | 56 | マザオ |
⑫ | 張田昴 | 56 | デュアリスト |
⑬ | 達城龍 | 56 | ボイラーハウス |
南関の実績馬もちらほらいますが、上位進出するにはスピード不足な気がします。
枠順有利不利
エンテレケイアは積極的な逃げ。外からエートラックス・デュアリストが追走してペースは緩まず。内外はあまり関係なく、最後は接近戦の決め手・勝負根性比べ。
見解と買い目
勢いでは⑮ガビーズシアターですが、サウジを使ってのここは、牝馬ですしちょっとローテーションがタイト。大井の馬場が合うかどうかも課題ですし、一瞬の切れ味タイプ。大外追走で脚を使うと案外脆い可能性はあります。勝つかもしれませんが、人気ほどの信頼感はないですね。
狙いは地元の①イグザルト。フジノウェーブ記念はだいぶ相手に恵まれましたが、2着に7馬身差の圧勝。その前のウィンタースプリントの負けを見るとベストは1400な気もしますが、三走前の勝ち方が良かったですからね。勢いのあるワンダーランドをほぼ馬なりで突き放して、時計も1分11秒台。まだまだ時計は詰まるはずですし、今回は逃げるエンテレケイアの後ろで走れそうな枠の並び。経済コースを使えばJRA相手にも対抗できるはず。
ガビーズシアター以外のJRA勢がちょっと決め手不足ですし、南関勢でも戦えそうですからね。ここは①イグザルトから馬連で③サンライズホーク⑤エンテレケイア⑥ティントレット⑧マックス⑨ダノンスコーピオン⑪エートラックス⑮ガビーズシアターへ。
⑨ダノンスコーピオンが1200ダートでどう変わりますかね。うまく流れに乗れれば、この相手ならチャンスもありそう。地方勢はみんな穴っぽい雰囲気。⑤エンテレケイア⑧マックスも昨年の東京盃を見ると状態と展開次第ですし、⑥ティントレットも悪い馬ではないですからね。頑張って欲しいところ。
馬連流し ①-③⑤⑥⑧⑨⑪⑮
勝負度 ★☆☆☆☆