今年から1400に距離短縮。なかなか戸惑いますね。京都牝馬Sが廃止となって、代わりの立ち位置ですね。メンバーも掴みどころがなくて、手探り的なレースになりそう。
愛知杯(G3・牝馬) 3月23日 中京 芝1400米
出走馬・仕分け
有力◎
なし |
安定◯
なし |
勝ちまで▲
④ | 石川裕 | 55 | セントメモリーズ |
⑦ | 川又 | 55 | イフェイオン |
⑨ | 戸崎 | 55 | カピリナ |
⑰ | 永島 | 56 | スウィープフィート |
④セントメモリーズ…シルクロードSは馬体増、外枠発走、出遅れとめちゃくちゃ。距離も1400に戻って反撃したいところ。
⑦イフェイオン…毎戦堅実。NHKマイルCで5着と牝馬相手なら実績も十分ですが、1400が初めてで、それがどう出ますかね。
⑨カピリナ…初重賞挑戦のシルクロードSでも4着。こちらは1F距離延長ですが、ダートの未勝利ではこなしてますからね。脚質的にも対応できそう。
⑰スウィープフィート…チューリップ賞勝ちで、桜花賞・オークスと上位人気になった馬。今回は1400と外枠がどう出ますかね。オークス以来で成長も見たいです。
展開次第で複勝圏△
② | 和田竜 | 55 | エポックヴィーナス |
⑤ | 丹内 | 55 | コラソンビート |
⑥ | 斎藤 | 56 | シングザットソング |
⑩ | 荻野極 | 55 | モリノドリーム |
⑬ | 団野 | 55 | グランテスト |
⑭ | 幸 | 56 | エトヴプレ |
⑮ | シュタルケ | 55 | オードリーバローズ |
⑯ | 北村友 | 55 | ワイドラトゥール |
⑱ | 小沢 | 55 | ナナオ |
伏兵がうじゃうじゃ。ちょっと決め脚不足な感じはしますが、流れひとつでしょう。
危険な人気馬※
⑪ | 西村淳 | 55 | クランフォード |
スワンSは荒れた京都で持ち味が生きなかったですかね。前々走、同じ中京1400でレコード。舞台はいいですが、ちょっとひと息で走るところがありそう。ハイペースに巻き込まれると怖いです。
苦戦必至…
① | 川須 | 56 | テイエムスパーダ |
③ | 角田和 | 55 | リバーラ |
⑧ | 丸山 | 55 | ドナベティ |
⑫ | 藤懸 | 55 | ベガリス |
⑫ベガリスは好調ですが、ちょっと同型が強力で枠も厳しいです。その他も最近の成績から難しいでしょうね。
枠順有利不利
今回からブリンカー着用の①テイエムスパーダ⑱ナナオ、さらに③リバーラ⑪クランフォード⑫ベガリス⑬グランテスト⑭エトヴプレと先行多数。ポジション争いは激化必至ですね。ただ中京ですし、そう後方一気も決まらないコースですが、内側で先行勢が甘くなってごちゃごちゃすると、外からビュンと来る可能性はありますね。最終的には地力勝負。
見解と買い目
永島まなみと再タッグの⑰スウィープフィートの大外一気に期待。今回オークス以来で、一気に距離が1000メートル縮まる点が最大の注目ですが、もともと気性が勝ったタイプでコントロールが難しかった馬。体型的にもコロッとしてますから、少なくともオークスの2400よりはだいぶマシですし、逆に永島も走りやすいかも。そのオークスでも6着と頑張りましたし、昨年の牝馬クラシック世代では実力上位なのは確か。先行争いも激化しそうですし、この相手なら突破してほしいですね。
まずは⑰スウィープフィートの単。あとは相手ですが、やっぱり⑨カピリナですかね。前走初重賞挑戦で最後よく伸びてましたし、やっぱり力はあります。最内枠で出遅れ、直線挟まれてからの差し切りだった前々走がやはりインパクト抜群。今回は1400になりますが、流れは速くなりそうでそれほど戸惑わずに走れる気がします。人気でしょうが、素直に買ってみたいです。
馬連・ワイドで⑰スウィープフィート⑨カピリナ。そして最後におまけの三連複で、この2頭から④セントメモリーズ⑤コラソンビート⑥シングザットソングへ。④セントメモリーズは前走踏んだり蹴ったり。見直す余地はありそう。⑤コラソンビート⑥シングザットソングは実績上位ですし、忘れた頃に内からスルスル進出してくる展開もありそう。誰か内をうまく捌いてくれれば。
単勝 ⑰
馬連・ワイド ⑨-⑰
三連複2頭軸流し ⑨⑰-④⑤⑥
勝負度 ★★☆☆☆