阪神ジュベナイルフィリーズに続いて、頭に「阪神」とつきますが京都開催。京都カップにするわけにはいかなかったんですかね。マークシートの間違いも多そうです。来年の京都金杯は中京ですし、困ったものです。昔中山大障害が東京開催になって、東京大障害になったことがありましたが。メジロアイガーという馬が勝ちましたが、ダメなんですかね。というわけで微妙な1400という距離での高額賞金G2。マイラーかスプリンターかで悩むところ。
阪神カップ(G2) 12月21日 阪神 芝1400米
出走馬・仕分け
有力◎
なし |
安定◯
なし |
勝ちまで▲
⑪ | 坂井瑠 | 58 | マッドクール |
⑫ | 松山 | 58 | ウインマーベル |
⑬ | Cデムーロ | 58 | ダノンマッキンリー |
⑭ | 武豊 | 58 | オフトレイル |
⑮ | 川田 | 56 | ママコチャ |
⑯ | ルメール | 56 | ナムラクレア |
⑪マッドクールは叩かれて行きっぷりがどれだけ変わってくるか。多少ズブさも感じるので、1400は意外と合うのかも。
⑫ウインマーベルは得意の1400。マイルCSで一瞬やったかと思わせましたし、当然主力の一頭。
⑬ダノンマッキンリー⑭オフトレイルはスワンSの1着2着。どちらも1400が合いそうですからね。同じコースで走れるのは有利。ただ斤量増は少し引っかかる材料。
⑮ママコチャは不良の高松宮記念以外は崩れず。昨年も僅差ですし、勝っても不思議ないです。
安定の⑯ナムラクレア。あとはタイミングひとつ。ルメールでもうひと押しあるかどうかですが、枠がちょっと外すぎる感じはあります。
展開次第で複勝圏△
① | 鮫島駿 | 56 | ソーダズリング |
② | 団野 | 56 | ダノンスコーピオン |
③ | ムーア | 58 | セリフォス |
⑤ | 藤岡佑 | 58 | トゥラヴェスーラ |
⑥ | 松岡 | 58 | ウイングレイテスト |
⑦ | 斎藤 | 58 | アサカラキング |
⑩ | 西村淳 | 58 | シャンパンカラー |
⑰ | 岩田望 | 58 | レッドモンレーヴ |
③セリフォスは下降線に入ってきましたかね。1400が向いているとも思えないですが、あとは内をうまく捌ければ。⑥ウイングレイテスト⑦アサカラキングは行ってどこまで。⑩シャンパンカラーは最近の成績が物足りず、ここは試金石。
危険な人気馬※
なし |
苦戦必至…
④ | 浜中 | 56 | モズメイメイ |
⑧ | 横山典 | 58 | マテンロウオリオン |
⑨ | 角田和 | 58 | エイシンスポッター |
⑱ | Mデムーロ | 55 | エトヴプレ |
もしこれが1200で乱戦になれば、②ダノンスコーピオン④モズメイメイ⑨エイシンスポッターの食い込みは気をつけたかったですが、1400となると難しいでしょう。⑱エトヴプレの大外も苦しいです。
枠順有利不利
⑥ウイングレイテスト⑦アサカラキングがまずは先行。アサカラキングが外から主張して前に出ようというところで、外から大外枠の距離損を嫌った⑱エトヴプレが飛んできて、ペースは2F目でも落ち着かず。なかなか前は負担がかかりそう。その後に⑪マッドクールもいますし、ペースとしては差し有利になるはず。インはかなりきついでしょうが、基本的にはみんな内を走りませんからね。こうなるとあんまり枠は関係ないかも。
見解と買い目
先行争いがそれなりに速くなりそうな気がしてます。直線横いっぱいに広がっての決め手比べになりそう。ある程度持久力も必要で、1200〜1400型より、1400〜1600型の方がレースは向くはず。狙いは前走鬼脚を使った⑭オフトレイル。
初の1400で出遅れ、終始最後方からの競馬で、直線だけで2着に食い込んだスワンSがなかなかのインパクト。この距離の方が末脚がキレそう。春のアーリントンCで直線弾けそうで弾けなかったところを見ると、コンパクトな馬体であまり直線に急坂があるコースは辛いのかも。通算2.3.0.0の今年の京都開催は大歓迎。武豊も2度目の騎乗。条件が揃いました。
⑭オフトレイルの単。あとは馬連で①ソーダズリング②ダノンスコーピオン③セリフォス⑤トゥラヴェスーラ⑥ウイングレイテスト⑪マッドクール⑫ウインマーベル⑬ダノンマッキンリー⑮ママコチャ⑯ナムラクレア⑰レッドモンレーヴまで流して高目を祈ります。穴なら⑤トゥラヴェスーラ。荒れ馬場・イン差しどちらも巧いタイプですから、すかっと開いた内をついて食い込みを願いたいですね。ワイド、あとは⑤トゥラヴェスーラの複勝も少々押さえてみます。
単勝 ⑭
馬連流し ⑭-①②③⑤⑥⑪⑫⑬⑮⑯⑰
ワイド ⑤-⑭
複勝 ⑭
勝負度 ★★☆☆☆