正式名称は、「アイルランドトロフィー府中牝馬S」ですが、来年からは名称がアイルランドトロフィーに統一されるようです。そして府中牝馬SはマーメイドSを引き継いで春に移動ということで、マーメイドSがなくなる形ですかね。牝馬東タイ杯と呼んでいた頃が懐かしいです。ということで、レース自体はエリ女に向けて大事なステップ。
府中牝馬S(G2・牝馬) 10月14日 東京 芝1800米
出走馬・仕分け
有力◎
なし |
安定◯
⑥ | 川田 | 56 | マスクトディーヴァ |
ヴィクトリアマイルは直線で致命的な不利。勝ちに等しい内容でしたし、ハイレベルな走りも続けてますからね。決め手抜群、高速馬場も歓迎。
勝ちまで▲
① | 武豊 | 55 | ハーパー |
⑤ | ルメール | 57 | ブレイディヴェーグ |
⑦ | Mデムーロ | 55 | フィアスプライド |
③ハーパーは今春がもうひとつ。本来は堅実タイプですし、持ち直していれば怖い存在。枠は絶好。⑤ブレイディヴェーグはエリザベス女王杯を勝って以来。本番は次でしょうし、57キロですからね。ひとまず注目のレース。⑦フィアスプライドはヴィクトリアマイル2着で安田記念もそこそこ。1ハロン長いですが、決め手を生かしたいところ。
展開次第で複勝圏△
② | 津村 | 55 | アスコルティアーモ |
③ | 北村友 | 55 | ラリュエル |
④ | 岩田康 | 55 | モリアーナ |
⑧ | 松山 | 55 | コスタボニータ |
⑨ | 横山琉 | 55 | フィールシンパシー |
⑩ | 戸崎 | 55 | シンティレーション |
⑪ | 鮫島駿 | 55 | セントカメリア |
⑫ | 岩田望 | 55 | コンクシェル |
⑭ | 横山武 | 55 | ライラック |
上位陣がG1〜G2級だとすれば、このあたりはG3前後の雰囲気ではありますかね。実力馬の取りこぼしが欲しい感じ。
危険な人気馬※
なし |
苦戦必至…
⑬ | シュタルケ | 55 | モズゴールドバレル |
⑮ | 横山和 | 55 | ルージュリナージュ |
この相手ではなかなか難しいでしょう。
枠順有利不利
⑫コンクシェルは逃げないと持ち味が生きないでしょう。①ハーパー②アスコルティアーモ③ラリュエル⑨フィールシンパシーが2列目候補。コンクシェルの逃げならペースは落ちず、平均的なラップが並ぶイメージ。隊列は等間隔である程度直線行き場はありそう。外枠でも大きな不利にはならなそう。とは言え、内を通った馬たちは純粋に距離得。①ハーパーは立ち回り上手ですから、願ってもない枠ではあります。
見解と買い目
最内枠の①ハーパー・武豊は好位から最短距離が通れそう。直線早めに抜け出しで先頭争いに絡んできそうですが、そこから最後が 切れる脚がないですからね。結局ハーパーを目標にして動ける馬が一番いいんじゃないでしょうか。となれば、⑥マスクドディーヴァが勝つ確率はなかなか高そう。自分より内の馬は先行馬が多いですし、すぐ内の⑤ブレイディヴェーグは長期休養明けで57キロ。しかも前走が2200ですし、おそらくスタート後パスして前に割り込めるはず。ヴィクトリアマイルは痛恨の不利で勝ちに等しい走り。するするとハーパーのスリップストリームに入って、直線ちょい差しで抜け出しと見ました。
1番人気でしょうし、あとはヒモ荒れ期待ですね。⑥マスクドディーヴァから馬連・馬単1着固定で、①ハーパー②アスコルティアーモ④モリアーナ⑤ブレイディヴェーグ⑦フィアスプライド⑪セントカメリアへ流し。⑤ブレイディヴェーグは休み明けですし、57キロで距離短縮。出負けの不安もありますし、取りこぼしも十分ありそう。実力ならその次は①ハーパーですが、どうしても目標にされてしまうタイプですからね。それならその他の決め手のある馬たちの台頭もありそう。そろそろ④モリアーナ、そして距離短縮の⑪セントカメリアあたりには期待したいです。
馬連・馬単1着固定流し ⑥→①②④⑤⑦⑪
勝負度 ★☆☆☆☆