はがくれ大賞典(全国交流・1着賞金) 3月12日 佐賀 ダート2000米
出走馬・仕分け
有力◎
④ヒストリーメイカー | 石川慎 | 56 |
移籍初戦の白鷺賞でジンギを完封。ここは地元戦ですし、JRA実績からも断然の存在。
安定◯
⑦グリードパルフェ(高知) | 林謙祐 | 56 |
白鷺賞でヒストリーメイカー・ジンギに肉薄。3歳時の堅実さが戻ってきました。乗り替わりですが、ここでもそう崩れないはず。
勝ちまで▲
⑨アイリッシュセンス | 石川倭 | 56 |
未知の魅力があるとしたらこれ。JRA2勝で、まだキャリアも浅い5歳馬。移籍初戦の前走も持ったままの楽勝でしたし、石川倭で枠もベスト。あとは距離だけ。
展開次第で複勝圏△
②メイショウワザシ(大井) | 和田譲 | 56 |
⑤フワトロ(川崎) | 岡村健 | 54 |
⑥ウノピアットブリオ | 小松丈 | 56 |
⑧シャンパンクーペ | 山田貴 | 56 |
南関勢は展開に注文が付きそう。ヒストリーメイカーにがっつりマークされると厳しそうですね。それなら佐賀勢、復活してきた⑥ウノピアットブリオも怖いです。
危険な人気馬※
なし |
苦戦必至…
①インウィクトス | 田中直 | 56 |
③メイプルブラザー(兵庫) | 鴨宮祥 | 56 |
⑩ミスカゴシマ | 山口勲 | 54 |
③メイプルブラザーはだいぶ衰えも出てきてますし、⑩ミスカゴシマは本質的には1400くらいがベスト。オープン特別ならこの距離でもごまかせますが、ここまでメンバーが強力だと足りないでしょう。
馬群・隊列予想
平均・縦長
最近逃げてない②メイショウワザシですが、この枠の並びなら行くしかないでしょう。外から⑩ミスカゴシマが前で、④ヒストリーメイカーはそれらを見ながら。極端に速くなる可能性は低そうですが、ある程度みんな自分のポジションを決めているうちに隊列は縦長。2周目向正面から全体的にペースアップして、佐賀らしいロングスパート合戦になりそう。
見解と馬券種類別買い目
今年はエイシンニシパがいないのが残念。となれば、移籍2戦目で初の地元戦となる④ヒストリーメイカー盤石と見るのが妥当。かなり苦しい展開だった白鷺賞で兵庫の横綱・ジンギをねじ伏せましたし、ここでは負けられないですね。
あとはヒモ荒れで美味しい馬券的中を期待するのみ。三連単1着固定で④ヒストリーメイカーから、②メイショウワザシ⑥ウノピアットブリオ⑦グリードパルフェ⑧シャンパンクーペ⑨アイリッシュセンスへ。⑦グリードパルフェが一応有力ですが、昔から詰めは甘いタイプですからね。その他4頭も展開が噛み合うと上位には食い込んできそう。復活した⑥ウノピアットブリオや、実績はある⑧シャンパンクーペあたりが頑張ってくれますように。
なし
なし
なし
三連単1着固定流し ④→②⑥⑦⑧⑨
勝負度 ★☆☆☆☆