アーモンドアイ・コントレイルにスキあり
ジャパンカップ(G1・3歳以上) 11月29日 東京 芝2400米
勝ち負け
なし |
嵌れば一発
②アーモンドアイ | ルメール55 | 最内歓迎花道飾るか |
⑤デアリングタクト | 松山53 | 53キロ有利叩いて前進 |
⑥コントレイル | 福永55 | 無敗の3冠馬世代レベル問う |
安定型
なし |
展開次第で複勝圏
①カレンブーケドール | 津村55 | 東京2400は2戦2着2回 |
③ワールドプレミア | 武豊57 | 能力秘めるがほぼ1年ぶりで |
④キセキ | 浜中57 | 一昨年2着の再現なるか |
⑬ユーキャンスマイル | 岩田康57 | 馬券圏内へもう一押し |
⑮グローリーヴェイズ | 川田57 | 初めての東京がカギ |
危険な人気馬
なし |
苦戦必至
⑦ミッキースワロー | 戸崎57 | 小回りコースの方が魅力 |
⑧ウェイトゥパリス | デムーロ57 | 日本の時計勝負では |
⑨トーラスジェミニ | 田辺57 | ハナ切ってどこまで |
⑩パフォーマプロミス | 岩田望57 | 東京のG1では迫力欠ける |
⑪クレッシェンドラヴ | 内田57 | 東京では切れ味負けしそう |
⑫マカヒキ | 三浦57 | 久々よほど時計かからぬと |
⑭ヨシオ | 勝浦57 | デビュー戦以来の芝では |
参考レース分析はこちら
見解
先輩牝馬3冠・史上初の8冠馬・②アーモンドアイ、無敗の3冠馬・⑥コントレイル、無敗の牝馬3冠・⑤デアリングタクトによる最初で最後の歴史的対決。この3頭の能力比較が最大の焦点ですね。ただこの3頭、今回のジャパンカップに対してそれぞれ思惑が若干違う気がします。このあたりも勝利の分かれ目になるのではないでしょうか。
まず②アーモンドアイは、天皇賞・秋で8冠を達成し今回が引退レース。まずは無事に走ってきてほしいと思うのが普通で、5歳牝馬の秋ともなると、それほどギリギリまで仕上げては来ないかなと思ってます。良くも悪くも「悪くない」デキかなと思うので、そのあたりにスキは出てきそう。
⑥コントレイルは無敗の3冠馬ですし、黒星はつけたくないでしょうから、万全の状態には持って行きたいところ。ただ今回が秋3回目の出走。さらに菊花賞がなかなか苦戦で負荷のかかったレース。3000戦の後で流れに戸惑う可能性もありますし、バランスの取れたいい馬で崩れないでしょうが、簡単ではないかなと思ってます。
ということで本命は、思い切って無敗の3歳牝馬・⑤デアリングタクトにしてみました。この馬に関しては力の比較だけが課題で、あとの条件や状態面は強調材料しかありません。今回が秋2戦目、前走の秋華賞はプラス14キロで目一杯のデキではなかったはず。案外着差がつかなかったのもそのためで、今回上積みは大きそう。ローテーション的にも他の2強よりゆとりがありますし、東京2400戦もオークスで経験。しかも直線大きな不利がありながら、コントレイルのダービーと0.3秒差しか変わらない強い勝ち方。父はジャパンカップを勝っているエピファネイア、今回は斤量が2キロ減の53キロ。アーモンドアイ・コントレイルがもし100%でないなら、こちらの方がより100%に近いデキになると見て、二重丸を打ってみたいと思います。
ここは⑤デアリングタクトから馬連・馬単流し。相手は①カレンブーケドール②アーモンドアイ④キセキ⑥コントレイル⑮グローリーヴェイズへ。当然他の2強が主軸ですが、その他もくせ者揃い。①カレンブーケドールも前走よりいい条件が揃っていますし、④キセキは気持ち良く走れれば一昨年の再現も十分あり得ます。⑮グローリーヴェイズも2400に良績がありますし、初めての東京コースで嵌まれば。最後に3着ならということで、⑬ユーキャンスマイルとのワイドも押さえで買ってみます。ジェンティルドンナの再現期待。(ちなみに本当は出ていればフィエールマンを本命にしたかったです。)
馬連・馬単流し ⑤→①②④⑥⑮
ワイド ⑤-⑬
勝負度 ★★★★☆