日曜の高知は3歳重賞、土佐秋月賞が行われます。距離がマイル、さらに最近になかった良馬場で行われそうな感じなのがこのレースのポイントかもしれません。ざっと仕分けをしたいと思います。
【勝ち負け】⑧ナンヨーオボロヅキ
高知の3歳では実績断然。今回はアルネゴーや他地区の馬もいません。負けられないところ。
【嵌まれば一発】②モズヘラクレス⑥ヘニーオーザ
②モズヘラクレスは門別から移籍していきなり快勝。1400で1分30秒を切ってきたのはなかなかですが、時計の出る馬場でしたし力は未知数。⑥ヘニーオーザは中央の未勝利では短距離戦で安定。移籍初戦だった前々走ではナンヨーオボロヅキと接戦。スピードタイプだけに、今回は距離と良馬場が課題。
【安定型】⑨ディアレイカ
ナンヨーオボロヅキには歯が立たないものの、最近は重賞でも好走。ピリッとした脚はありませんが、確実に最後詰めてきそうです。
【展開次第で複勝圏】③アポロン④パワープラント⑤ペイシャスプリング
後ろからひと脚を使う馬たちです。時計的に少し足りない気もするので、とにかく前が止まって干しいところでしょう。
【危険な人気馬】なし
【苦戦必至】⑦トーセンチェロキー⑩トーセンミラクル
2頭とも完調ならここでも勝ち負けになるくらいの馬たちですが、今はかなり状態が悪そう。きっかけを掴みたいところ。
まとめ
⑧ナンヨーオボロヅキは固い本命として、相手探しが難解。土曜の高知を見ると、外からの捲りもないことはないですが、内からジワジワ進出してきた馬の好走も目につきます。となれば、内枠を引いて差し脚のあるグリグリを対抗にすれば1点で大丈夫、と思っていたのですが、残念ながらそのグリグリが出走取消。一転、暗礁に乗り上げた感じです。
人気は⑥ヘニーオーザと②モズヘラクレスでしょうが、⑥ヘニーオーザは1周半のマイル戦が合うとも思えず、②モズヘラクレスも門別で走ってきたクラスを考えると能力に半信半疑。それであれば穴っぽい馬を1頭買って見ていた方がいいかなと思い、思い切って⑤ペイシャスプリングを対抗にしてみました。
3走前あたりから復調気配。ここ2戦は先行しての好走でしたが、その3走前が追い込んでの2着。前走、前々走の時計もそれほど悪くないですし、1600で1回勝っているのも魅力。人気もないでしょうし、うまく内に滑り込めれば2着3着ないかなと思っています。
⑧ナンヨーオボロヅキと⑤ペイシャスプリングの馬連・ワイド。そして穴の三連複で、この2頭から永森騎乗の③アポロンへ。これは全バテの展開期待ですね。
馬連・ワイド ⑤-⑧
三連複 ③⑤⑧
勝負度 ★★★☆☆
コメント