2019 門別 北海道2歳優駿 仕分け予想 前走を叩いてヨハネスボーイ◎
- 2019.10.31
- 地方競馬

あれから一年が経ちましたね。ということで、今週木曜の門別は北海道2歳優駿が行われます。昨年は結果的に門別馬のワンツーとなりまして、ここ5年のJRA対ホッカイドウの成績はほぼ互角というところ。今年はどうでしょうか。仕分けてみたいと思います。
【勝ち負け】なし
中央対門別の比較も難しいですし、JRA勢は初のナイターなどのハードルも高い一戦です。門別勢も今年はこれといってインパクトのある馬もいないのが現状。中心不在と言っていいと思います。
【嵌まれば一発】②ピオノノ④ティーズダンク⑫ヨハネスボーイ
その中でも勝利に近い存在はこの4頭。JRAの②ピオノノはシラユキヒメ一族ですが黒鹿毛。時計などから見て、メンバー的にJRA勢の中では一番期待できそう。あとは初ナイターがどうか。④ティーズダンクの前走・サンライズカップはハマった印象ですが、同条件の重賞で勝ったことは事実。再度前が止まる流れになれば。⑫ヨハネスボーイはそのサンライズカップで一旦先頭に立つレースで3着。芝ですが中央のオープン戦でも健闘する馬。当然ここではトップクラスと言えます。
【安定型】⑧アベニンドリーム⑩アジュバント
⑧アベニンドリームは前走鎌倉記念で連勝中の川崎・インペリシャブルを追いつめて2着。内枠を利した赤岡の好騎乗でしたが、馬も現在好調。1ハロン距離が長い気もしますが、うまく立ち回れば。⑩アジュバントは中距離中心に使われていて、毎度大きく崩れません。ただ、門別の直近2戦は若干詰めの甘さも感じました。ここは赤岡騎乗でもうひと押しあるかどうか。
【展開次第で複勝圏】①スティールペガサス③ケンジン⑤フジノロケット⑥キメラヴェリテ⑦ラーラクロリ⑨タイセイサクセサー⑪バックストッパー⑬マイネルアストリア⑭シルバーサークル
残りの全馬を入れてしまいました。2歳戦でこの距離、この多頭数。思わぬ好走、思わぬ惨敗はある程度考えておかなければならないレースですね。
【危険な人気馬】なし
【苦戦必至】なし
ある程度の紛れもありそうですし、門別勢も全く勝負にならないという馬もいない感じです。絞りにくい一戦だと思います。
まとめ
JRA勢と門別勢がほぼ五分の成績と言いましたが、この勝敗はあくまでJRA勢から参戦している馬の力量に依存していると思います。JRA勢の中で、将来重賞級になるような明らかにレベルの高い馬が参戦してきた場合は勝ち負けになりますが、例えば中央の1勝クラスでも厳しいかなと思う馬であれば、ここでは足りないケースが多くなってるような気がします。
そう考えてみて、今年のJRA勢がどうかと言うと、やはり心許ないかなと思いますね。強いてあげれば②ピオノノが時計面、そして血統・ノーザンファーム産ということでレベルが高いですが、本当に強いという存在でもないですから、むしろ人気を背負って初ナイターで飛んでしまうケースも考慮しておいた方がいいかなと思います。他のJRA勢は⑦ラーラクロリも新馬勝ちの時計が平凡で、⑥キメラヴェリテ⑬マイネルアストリアは新馬戦での惨敗が気になります。
ということでやはり門別馬から入るのがベターかなと思いますね。本命は⑫ヨハネスボーイで行きたいと思います。前走のサンライズカップは体重も2ケタ増で、直線早めに先頭に立って出し抜けを食った感じ。ただ抜け出した時はさすがの脚でしたし、今回へのステップとして考えれば上々の内容。中央の芝のオープンでも善戦していますからJRA勢相手に格で劣ることもないでしょう。ここは軸で行きたい思います。
⑫ヨハネスボーイから三連複フォーメーションで行きたいです。1頭目に⑫ヨハネスボーイ、2頭目に②ピオノノ④ティーズダンク⑧アベニンドリーム⑩アジュバント、3頭目は総流しで。3頭目に面白い馬が飛び込んで来るのを待つ感じですかね。そして、⑫ヨハネスボーイから②ピオノノ④ティーズダンク⑧アベニンドリーム⑩アジュバントへの三連複1頭軸流しもまた別に買いたいです。さらにもし単勝がつくようなら、⑫ヨハネスボーイの単も押さえたいですね。
三連複フォーメーション ⑫-②④⑧⑩-総流し
三連複1頭軸流し ⑫-②④⑧⑩
単勝 ⑫
勝負度 ★★★☆☆
-
前の記事
2019 船橋 平和賞 仕分け予想 叩き2戦目でヴァケーション◎ 2019.10.30
-
次の記事
2019 浦和 JBCレディスクラシック 仕分け予想 差し競馬想定、枠有利のヤマニンアンプリメ◎ 2019.11.01
コメントを書く