さきほど有馬記念の枠順抽選会が行われ、16頭の枠順が確定しました。結果はこちらです。
- オジュウチョウサン
- クリンチャー
- モズカッチャン
- マカヒキ
- パフォーマプロミス
- サトノダイヤモンド
- サウンズオブアース
- ブラストワンピース
- リッジマン
- ミッキースワロー
- ミッキーロケット
- レイデオロ
- スマートレイアー
- キセキ
- シュヴァルグラン
- サクラアンプルール
どうでしょうか。かなりレースが難しく、そして面白くなったなと思います。一発を秘めた馬たちが内にどっと入りましたし、おそらく人気になるであろうレイデオロとキセキが外ということで、どこからでも買えるようなレースになった気がします。そして注目のオジュウチョウサンは、武豊がまたしても1番を引きまして、場内大盛り上がりという感じでした。
人気のレイデオロの⑫は若干不利にも見えますが、内で包まれるよりはいいかもしれません。ダービーでも見せたように起動力のある馬ですし、動きやすい枠ではあります。ただ距離損は間違いないので、内で一発を狙った馬にやられる可能性はだいぶ出てきたと思います。
キセキの⑭はだいぶ外になってしまいましたが、絶対逃げると割り切ってしまえばさほど不利にはならないでしょう。ただ、前半気合をつけてポジションを取りに行かざるを得ない枠にはなったと思うので、引っかかる可能性も出てきましたね。少なくとも、超スローペースにはなりにくそうです。
内枠はかなり魅力的な馬が並びました。オジュウチョウサンの武豊①ゲットは恐るべきですが、この馬としては最内はあまり歓迎ではないと思います。包まれたらおしまいでしょうから、ひょっとしたら逃げるなり、キセキの2番手を狙いにいく感じになりますかね。あくまで挑戦者ではありますし、出たなりにはなるとは思います。同枠のクリンチャーは絶対内枠が欲しかったでしょうから、②番枠を確認した瞬間に力を込めた福永の気持ちはよくわかりますね。あとは馬の状態次第です。
③モズカッチャンや⑤パフォーマプロミスも、抽選は後半になってしまいましたが見事内枠ゲット。この2頭も外枠だったらアウトだと思いますから、一発狙える枠と言えるでしょう。④マカヒキも岩田が乗りますし、前が詰まるのは承知で腹を決めて乗るでしょうね。そして引退レースのサトノダイヤモンドは⑥。枠としては申し分ないです。これならある程度ポジションを取りに行きたいかもしれません。内にいるクリンチャーやモズカッチャンの前でレースをするか後ろでレースをするかで、だいぶ展開が変わってくるでしょう。
3歳馬ブラストワンピースは⑧。これも後入れの偶数番ですし、レースもしやすいでしょうね。徐々に加速していくタイプでしょうから、内で包まれるよりはいいと思います。ミッキースワロー・ミッキーロケットは隣同士の⑩⑪となりました。こうなるとミッキースワローの横山はシンガリ作戦に出そうな気がします。スタートでミッキーロケットをミッキースワローの前に出すような作戦を取るなら、必然的にミッキースワローのポジションは下がってしまうので。しかしミッキーロケットももっと内がよかったでしょうね。ちょっと厳しくなりました。
この枠順を踏まえての展開予想ですが、まずキセキが行ってクリンチャーがついていく展開にはなりそうですね。そこにオジュウがついていけるかどうか。クリンチャーはいいポジションでレースができそうです。その後ろに内のダークホースたちがごちゃごちゃっとなって、そのグループの少し後ろ、やや外目からブラストワンピースとレイデオロ。さらに後ろの内にマカヒキという展開。こうなるとやはり、レイデオロのルメールがどこで動くかがポイントになってきますが、もうひとつ注目なのは、その内のごちゃごちゃの中身がどんな順番になるか。内の3番手4番手あたりにつけられた馬はかなり有利になりそうです。穴を狙う上でとても気になるところです。
そしてもうひとつ、週末の天気も気になるところ。予報通りであれば極端な馬場の悪化は避けられそうですが、雨の可能性もあります。もしノメるような馬場になったら、マツリダゴッホが勝った時のような外枠全滅のレースに発展する可能性もあります。そうなれば、外から上がっていきたいレイデオロはかなり危ないと思いますし、内の好位で無理なく追走できるグループが有利になるはず。クリンチャー、モズカッチャンあたりに色気が出てきますね。
ということで、ますます楽しみになってきた有馬記念ですが、詳しい最終予想はまた次回書きたいと思います。ちなみに現段階では、まさかのサトノダイヤモンド本命にかなり傾いております。